Welcome to   Wood worker kei   home page

    
 

Top
Information
Exhibition
Challenge
Challenge2
Challenge3
Link

 

 Challenge 2                               << 前へ 次へ >>

加工(製作)について 24 2004.7.6記

T字締め付け  
ロッカーの組み付け  
クランプによる差し込み  

この締め付け方法は単独で両面(クランプ二本)を締め付けますので、微
調整がしやすいですし、胴突きも綺麗に密着させやすいでしょう。ただ当
然必要なクランプ数が増えますし、組み立て時に一手間かかりますので、
当て板などは予め不都合が出ないように良く検討して作っておき、手際よ
く進める必要があります。ただ必要なクランプ数が増えることについては、
短めのものは使用頻度も高いですし、必要なものとして多めに持っていて
も、無駄になることはあまりないのではないかと思います。
要するにこの発想は、そのままでは締め付けにくい部分に、何がしかの方
法でクランプをかける部分を付けてやることで、容易に締め付けができる
ようにしたものですから、こうした発想は色々なところで応 用できますので
自分なりに工夫して活用してみてください。

加工においては色々な冶具を工夫しますと随分重宝するものですが、組み
立てにおいても冶具を工夫することで組み立てが楽になりますし、場合によ
っては冶具を工夫しなければ組み立てできないことも起きてきます。特にイ
ス作りは冶具作りと言われるように、イスを作っているのか冶具を作ってい
るのか分からなくなるくらい冶具が必要になってきます。
中の写真はロッキングチェアのロッカーに脚を差し込んでいるところですが、
写真で見ての通りクランプで締め付けるにしろ叩き込むにしろ、何がしかの
当て冶具で平行部分を作らなければいけないことがわかると思います。
ただ一概には言えませんが、こうした差込や組み立てにおいては叩き込み
は急激、衝撃的な力を与えることになりますから、勿論必要なこともありま
すが、何かと不都合が出やすいので可能な限りクランプなどでジンワリ締め
付けていくほうが良いような気がします。
下の写真は天板に蟻吸い付きの反り止めを挿し込んでいるところですが、
これなども叩き込んでも構わないのですが、できればクランプで締め込んで
いきたいところです。ただ幅広になりますとかなり長いクランプが必要にな
りますので、長いクランプがなければ初めは叩くなどの折衷で進めていけ
ば良いでしょう。
ただこれも目的はうまく組み上げることですから、自分なりにうまく組み上げ
ることができれば、叩こうが締め付けようがどちらでも良いことは言うまでも
ないでしょう。

組み立てにおいて胴付き面や接合部分が密着していても、乾燥を待つ間
に胴突き面や接合部分がすいてきてしまう可能性が有りますので、基本的
には接着材の乾燥を待つ間は、ハタガネ、クランプを締めておいたほうが
良いでしょう。


                                    << 前へ Page top 次へ >>