−第2章:行脚 Part1 '03.04.28−
2−1.in 名古屋
名古屋にミュー○ックラ○という店で,中古のVibrolux Reverbがおいてあるとの情報.状態はよさそう.
早速乗り込み.店長は無愛想.まあそんなもん音が良ければどうでもよい.”試奏させてもらえますか?”
”いいですよ” とのことで早速プラグイン.ただしVOLは2程度.それ以上上げると注意された.”チューブなんてVOL上げなわかるかい!”といいかけたがこらえた.しゃーない.まずは弾く.
Fender USACustom Vibrolux Reverb(中古) | |||
状態 | えらいきれいだ.チューブも黒ずんでいない. 裏にFender50周年シール('96で50年) |
![]() |
|
仕様 | 1VOL.トーンのMIDはなし.トレモロ・リバーブ付 | ||
出音 | 低音 | 低音弦を強く弾くと,音がつぶれた.だめだぁ〜おしい. | |
高音 | コンプがかかったように立ち上がりがハッキリ.好み.ぎらついてはいない!う〜んマイルド! | ||
その他 | 一回でかい音で試奏したい.(ブースターかませて) | ||
総合 | VOL2前後で,音圧は十分.低音弦がおしい.ロット・年代違いなどでも試してみたい.90点というところか.結構キテいる.¥98,000はお買い得! |
2−2.in 豊田
名古屋で何軒かまわったが,豊田近辺の質屋などもまわった.中古はなかなかない.
時間もなくなってきて,いつも行っている楽器屋に行き,新品も試すことにした.
そこには,候補ではないが新品のHot Rod Deville(黒.60W.Deluxeではない)が置いてあった.候補のH・R・Deluxeとは兄弟アンプなので,同様の音がすると思い試奏.
Fender USAHot Rod Deville(新品) | |||
状態 | 新品.(写真はDeluxe(40W).Deville(60W)は少し縦長) | ![]() |
|
仕様 | 2VOL.さらに”MORE DRIVE”なるスイッチがついている.最近のアンプなので,マーシャルも意識? | ||
出音 | 低音 | クリーンでは音はつぶれなかった.全体的に,中域の方が出ている感じ.優等生だが天才ではない. | |
高音 | 標準レベルか.上記Vibroを弾いた後では立ち上がりが弱く感じた.でもギラついた音はなく良いレベル. | ||
その他 | ドライブは歪みすぎ.ウォームなドライブもするがざらつく. | ||
総合 | クリーンは比較的○.でもVOL上げてもサスティーンは少し足らない感じ.ドライブは好きではない音.70点くらい? |