若林文化財保護委員会

趣旨:
平成19年に改築された旧若林公会堂には、数多くの古文書類・絵図等が保管されていました。
また、若林地内の旧家にも各種の古い資料が残っていました。
これらの整理を目的として、平成16年に若林自治区に「若林文化財保護委員会」が設置されました。
以来、資料の収集に努め、月一度の定例会等で地域の文化財資料の発見、整理に努めてまいりました。
その成果の一端を、令和4年度から若林区のホームページに掲載してまいります。
若林には、古く長い先人の営みがありますので、関心をお寄せいただければ幸いです。

掲載(リンク):(上段ほど最新版)

 5 若林歴史めぐり 4~6
   ④ 若林八幡宮築山の石碑、 ⑤ 火の見やぐら、 ⑥ 今上駐蹕之所

 4 文化財の移転
   公民館保存の文化財を第3会館2階へ移転

 3 定例会議等
   「若林歴史めぐり」予定地確認、定例会議

 2 若林歴史めぐり 1~3

    平針街道(岡崎街道)、 ② 高札場跡(札ノ辻)、 ③ 若林阿弥陀堂

 1 若林村文書

   本文書は、平成14年2月に分類整理された若林村(区)の古文書目録